「 編集の文法チェックシート」でマスター
才能に頼らない文章術

書影

◆本書のテーマ 「どうすれば文章が上手くなるのか?」



これこそが、本書のテーマです。
この問いに対して、本書では具体的な解決策をまとめました。

小学校から作文は書いてきたし、
ネット時代になり文章を書く機会は増えているのに、
文章力が上がったように感じない。

「文章力は才能だ……」
「文才がないからいくら努力してもムダだ……」

こういった声を、少なからず耳にします。

しかし、文章力は才能ではありません。

こう話すと、多くの人に驚かれますが、文章力がなかなか伸びないのは、
どこを直せばよいかわからないために、スキルが伸び悩むからです。

そこで本書では、編集者が培ったノウハウを体系化し、
執筆と編集に必要なスキルを「編集の文法」としてまとめました。

「上手い人の文章を書き写して見たけれど、上手くならなかった」
「毎日ブログを書いても、文章が上手くなった気がしない」

そんな人にこそ、ぜひ本書を手に取って頂ければと思います。

実は、文章を書き写すときや、書くときには、

ポイントを押さえていないと文章力は上がらないのです。

そのポイントをまとめた「編集の文法」によって、
短期間で「編集執筆力」を伸ばしていきましょう!

本書は以下のような方々にお勧めです。

  • 文章には才能が必要だと思っている方
  • 文章が上手くなりたい方
  • 練習しても練習しても上達を感じられない方
  • 自社商品の専門性が高く、わかりやすく説明するのに苦慮している方
  • 顧客のニーズをとらえた文章を書きたい方
  • 顧客から信頼観を得られる文章を書きたい方

文章が上手くなる厳選した31個の「編集の文法」

具体的な事例をもとに31の編集の文法を解説。

この文法を学んでいくことにより、 相手の価値観にそって文章を組み立てられるようになり、 共感や信頼を得られる文章が、誰でも短期間で書けるようになります。



具体的なNG文例、OK文例を確認しながら、 ポイントを1つずつ覚えていくことで、無理なく、 文章基礎力、文章表現力、文章構成力を伸ばすことができます。

◇文章基礎力

文章基礎力とは、文章を執筆する上での表現上のルールを知っているかどうかなど、基礎的なスキルを指します。文章基礎力の高い文章とは、正しい文法が用いられている文章、正しい表記ルールが用いられている文章などが該当します。明確な基準があるもので、文章の読みやすさ(可読性)と直結するスキルです。

  • 編集の文法 1 言葉と言葉は正しくつなげる
  • 編集の文法 2 主語と述語は近くにおく
  • 編集の文法 3 文頭と文末は矛盾しない
  • 編集の文法 4 「多いです」はNG表現!
  • 編集の文法 5 「である」と「ですます」は混ぜない
  • 編集の文法 6 冗長的な表現はしない
  • 編集の文法 7 口語体の使いすぎには注意!
  • 編集の文法 8 符号は正しい表記ルールで使う
  • 編集の文法 9 表記は揺れないように気を付ける
  • 編集の文法 10 算用数字と漢数字は使いわける
  • 編集の文法 11 誤字脱字と固有名詞のミスはゼロにする

◇文章表現力

文章表現力とは、読み手に対して文章の意味や意図を伝える力です。文章表現力が高い文章とは、意味や意図が分かりやすい文章、読み手を共感させる文章などが該当します。

  • 編集の文法 12 あいまいな言葉には説明を加える
  • 編集の文法 13 文章中に登場する単語が一貫した意味で使われているか
  • 編集の文法 14 「これ」「それ」などの指示名詞を多用しない
  • 編集の文法 15 事実と解釈の区別は明確か
  • 編集の文法 16 過剰な比喩や修飾は使わない
  • 編集の文法 17 一文は長くならないように注意!
  • 編集の文法 18 読者を共感させる文章表現にする
  • 編集の文法 19 段落の中で論理構造が破たんしないようにする
  • 編集の文法 20 記述している内容に過不足がないようにする
  • 編集の文法 21 接続詞は多用しない
  • 編集の文法 22 声に出したときにリズム感があるか
  • 編集の文法 23 文末表現に変化をつける
  • ◇文章構成力

    文章構成力とは、文章全体の読解が可能であり、文章の目的が達成されている構成力のことです。長い文章になればなるほど、書き手には論理的な思考力が必要となります。

    • 編集の文法 24 文章の目的が達成されている
    • 編集の文法 25 タイトルと本文の内容にはズレがない
    • 編集の文法 26 読者の興味を引くタイトルがついている
    • 編集の文法 27 飽きずに読み進められる見出しをつける
    • 編集の文法 28 見出しとその本文にズレがない
    • 編集の文法 29 文章全体のテーマを明確にする
    • 編集の文法 30 文章全体の論理構造を明確にする
    • 編集の文法 31 読者の興味を持って読み切れる流れにする

    ◆チェックシートでマスターできる!

    編集の文法をまとめた「編集の文法チェックシート」を活用して、

    自分自身で文章を添削してみましょう。

    シートを活用することで、どこを直せば良いかが明確になるため、
    短期間で編集執筆力をあげることができます。

    自分でチェックシートを使って添削なんてやったことない…。

    というご心配も無用。

    自分で添削するためのポイントを解説した添削実例も本書に掲載しました。

    • 編集の文法 24 文章の目的が達成されている
    • 編集の文法 25 タイトルと本文の内容にはズレがない
    • 編集の文法 26 読者の興味を引くタイトルがついている
    • 編集の文法 27 飽きずに読み進められる見出しをつける
    • 編集の文法 28 見出しとその本文にズレがない
    • 編集の文法 29 文章全体のテーマを明確にする
    • 編集の文法 30 文章全体の論理構造を明確にする
    • 編集の文法 31 読者の興味を持って読み切れる流れにする

    最新情報

    編集の文法、才能に頼らないの文章術、エディットブレインの最新情報をお届けしています。ぜひ、「いいね!」を押してフォローください。

    ◆購入特典

    本書をご購入いただいた方には購入特典として、以下の特典をダウンロード頂けます。ぜひ、こちらのページからダウンロードください!